2016年9月10日土曜日

パラリンピック放送少ないから・・・。

昨日は、夜の放送を観戦してました(^^)/

女子走り幅跳びです☆義足の選手が出場してました☆


凄い戦いでしたね~( ゚Д゚)

金メダルに輝いたフランスの選手は、1回目のジャンプでいきなり世界新記録!!!


日本選手も2名出場していたので、なんとか食い込んで欲しいと思い応援していましたが、いきなりの世界新記録に動揺しちゃったかもしれません。

2人とも2回ファウルのジャンプがあり、なかなか実力を発揮できてない感じでした(^_^;)


そんな中、フランスの選手は4回目のジャンプで、世界記録を更に8cm更新しちゃうんですよね(^_^;)凄い!!としか言いようがありません(^^)

なかなか見れない世界新記録の瞬間を2回も見せてくれました(^^)v

しかも、6回目の最終ジャンプでもう一度世界記録と同じ記録を出しました!!!


こんな凄い協議会をNHKしか放送しないなんて、意味がわかりませんね(-_-メ)


日本選手は、2人とも何か吹っ切れたのか6回目のジャンプは非常に良く、記録を伸ばして4位・5位に入りましたね☆

メダルには届かなかったけど、両選手の最後のジャンプ後の表情が、持てる力を出して納得のいくジャンプができた!!って感じの非常に好感のある表情でした(^^♪


近年、ハンディキャップ=感動みたいな事で色んな論争がありますが、自分はパラリンピックを見ていて思う事は、オリンピックと同じ感動や悔しさがあるってことです。

健常とかハンディとか関係なく、一生懸命取り組む姿は同じです!!

世論が勝手に別物みたいにしちゃってるんでしょうね(^_^;)


走り幅跳びは、男子の競技で今回ではないですが、健常の世界記録を更新したハンディ選手がいますよね☆

本当に凄いとしか言いようがありませんが、義足の性能がどうのこうのと論争してますね(-_-)

義足の性能で記録が伸びるなら、一生懸命に競技をする必要が無いのでは?って思っちゃいます。走り幅跳びに限らず、記録を伸ばすには体の使い方が一番重要だと思うからです。

義足には神経がありませんから、走るだけでも非常に困難なのに、それをできるだけでも努力してきたのに、正直憤慨しますよね( ゚Д゚)


色んな論争は有りますが、非常に楽しめる大会である事は間違いないと思います(^^)/



では、本日はこの辺で (^.^)/~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿