2016年9月28日水曜日

ようやく、レベル77になりました☆ 三国天武

ようやく、戦えるようになってきたのだろうか・・・。

ここまで来て思う事を書いていきたいと思います。


これから始める人、まだまだ始めたばかりの人に、参考になれば良いかな(^^♪


まずは、施設です。

自分は、平均的に育ててきましたが、正直偏って育てた方が良いと思います。

金銭に余裕がある時は、壁を育てましょう。


自分的優先順位は・・・

主城>兵糧庫=金庫>兵営=演武場>瑠璃塔>軍事研究所>同盟軍幕営=五雷法陣=煉獄塔>壁>その他もろもろ

って感じですかね~(^_^;)


もちろん色んな意見があると思いますので、各々が好きなように育成すればOKなんですけどw

正直、防衛施設よりは出撃施設を優先した方が良いです。
武将も含めて。


自分は、これに気付いたのがレベル65くらいの時なのですが、今になってようやく煉獄塔に取り掛かってます(^_^;)


次は、武将です。

武将は、☆5以下は直ぐに使わなくなります。

☆4と☆5では、多少強さに違いがありますが、気にせずにジャンジャン合成しましょう!!

☆6と☆7では、当然☆7武将が強いですが、スキルアップしていない☆7よりも、スキルMAXの☆6の方が強かったりしますので、ここは少し冷静に進めた方が良いかな(^_^;)

早く☆7が欲しいところですが、それだと編成が☆7・☆5・☆4・☆4とかになっちゃうので、☆6武将が5人くらいになってから、☆7に着手すると戦いが安定しますね~


次は、兵種です。

禁衛営の兵種は、非常に強いですが宝珠が必要ですので、中盤以降になります。

最初は、刀盾兵しか居ませんが、兵営をレベルアップすると兵種が増えますよね☆

オーソドックスなのは、重騎兵で攻撃を受けながら弓矢兵で攻撃するパターン。

自分は、今でもこのパターンで、回復の青嚢師を入れてます。

って事で、優先順位をつけるとすれば・・・

弓矢兵>重騎兵>方士=青嚢師>自爆木牛>その他

って感じかな(^_^;)

☆6や☆7武将の所持状況によっては、勇士とかもアリです☆


あくまでも、私的見解ですので、色んな人がYouTubeやブログで記事にしていますから、色んな所を参考にして、自分に合ったやり方を見つけましょうね\(^o^)/

あとは、強い軍団に入って、みんなの意見を参考にすると良いと思います☆

出来れば、軍団レベル50の所に入りましょう!!



では、本日はこの辺で (^.^)/~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿